2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
講義ノートの目次へ 解決すれば1億円の懸賞金をもらえるホッジ予想の解説PDFと,レクチャーの動画。 ホッジ予想は,21世紀の最大の難問の一つ。クレイ数学研究所が指定した「ミレニアム懸賞問題」7つの中に入っている。 その7つの中で,ホッジ予想は代…
講義ノートの目次へ 大学で学ぶ宇宙論・天文学の講義ノートPDF。 宇宙論は,おおまかに下記のように分類される。 太陽・恒星・銀河系などの各種天体をテーマとするのが「天文学」。 とくに,X線などの電磁波を使って,遠くて暗い場所にある天体を調べるのが…
講義ノートの目次へ フェルマー予想の証明PDFと,その概要を理解するための数論幾何の資料。 フェルマー予想とは?(フェルマー・ワイルズの定理) フェルマー予想の証明に関係した資料 フェルマー予想とは?(フェルマー・ワイルズの定理) 下記の予想のこ…
院試の解答の目次へ 東京大学の大学院・情報理工学系研究科で,創造情報学専攻の院試対策まとめ。修士の試験問題と解答へのリンク。とくに専門科目。 創造情報学の過去問と解答(年度別) 2011年の過去問と解答: 試験問題 http://i-web.i.u-tokyo.ac.jp/edu…
講義ノートの目次へ 大学の地震学・地震工学を基礎から学ぶための講義ノートPDF。 地球惑星科学の一環として,物理的に地震を解析するのが地震学。また,建築や機械の観点で,建造物の安全性を設計するのが地震工学だ。 ※振動・波動解析のノートはこちら。 …
講義ノートの目次へ 情報工学で,待ち行列理論・通信トラフィック理論の講義ノートPDF。 待ち行列は,ネットワークの性能を評価するための数学的なモデル。これを通信ネットワークに適用した場合に,トラヒック理論と呼ぶ。 情報工学・オペレーションズリサ…
理工系の大学院で,院試の問題と解答のまとめ。とくに解答・解説つきの,学習に役立つものを選んだ。 科目は,数学・物理・情報・工学に分類。例えば物理系でも院試には数学が含まれているため,勉強の参考になる。 (1) 主に数学系 (2) 主に物理系 (…
講義ノートの目次へ 代数学の群論で,有限群論・群の表現論の講義ノートPDF。群論の基礎はこちらのノートから。 有限群論の講義ノート 日本語で読めるPDF: 有限群の表現,対称群の表現の基礎 http://www.f.waseda.jp/homma_yasushi/... 204ページ,早稲…
講義ノートの目次へ ネットワーク工学・TCP/IP技術の講義ノートPDF。インターネットにおけるプロトコル・レイヤ・制御方式などの通信技術を,体系的に学ぶ。 大事なのは,全体の仕組みをアーキテクチャとしてとらえるということ(単なる目先ではない工学的な…
講義ノートの目次へ 保型形式・保形関数論(Automorphic Form)の講義ノートPDF。独学に使える,日本語と英語の資料を集めた。 保型形式や保型表現は,現代数学における代数的数論の重要な道具。かの有名な「フェルマー予想(最終定理)」や「ラマヌジャン-…
講義ノートの目次へ 放射線物理・放射線化学などの講義ノートPDF。 放射線は,医学・化学・物理・工学の横断分野である。 放射線を使った計測と,放射線ビームの原理 放射能や原発が,人体に及ぼす影響と仕組み 医学への応用 などの分野を扱う。 ※原子力工学…
講義ノートの目次へ 大学の化学で,無機化学の講義ノートPDF。 量子化学(構造化学)の考え方を使って,典型元素・金属元素などの性質を解き明かす。有機化学へ進むための基礎である。 ※量子化学のノートはこちら。 大学の無機化学の講義ノート 解説がしっか…
講義ノートの目次へ 原子力工学の講義ノートPDF。核融合で原子力エネルギーを発電する原子炉施設(=原発)の工学的な設計方法や,物理的な原理を独学できる。 もともと原子力はまったく人気が無く,福島原発の事件でトドメを刺され,人材がもういないという…
数学の「ポアンカレ予想」を理解するための資料として,動画・原論文・日本語の読み物・PDFなどをまとめた。 数学者ポアンカレによる原著と,それを解決したペレルマン氏の論文,さらにペレルマン氏が100万ドルの賞金を辞退した件の小説など。 数学をかじ…
大学入試の数学で,名問や難問のまとめ。解答・解説付き。 受験勉強だけでなく,高校で習った数学の復習や,パズル,頭の体操に役立つ(特に難問)。 難易度は,3(標準)から5(史上最大)まである。ぜひ楽しんで解いてみよう。 目次: (難易度3)★★★:…
講義ノートの目次へ 代数的トポロジー(代数位相幾何,algebraic topology)の講義ノートPDF。独学に役立つ資料を集めた。 位相幾何学(トポロジー)は,「柔らかい幾何学」という通称を持つ。その中でも代数的トポロジーは, とくに図形が持つ代数的な構造…
数学検定の1級に合格するための情報。 数学検定1級は,理工系の大学1〜2年生なら合格できる程度のレベルだ。こういう資格試験は,学習の到達目標として参考にしやすい。 なお,「数学検定」には2種類あるので,混同しないように注意すること。 (1)「…
講義ノートの目次へ 大学の数学で勉強する,数論(Number Theory)の入門に役立つPDF。 (1)整数を扱う初等整数論と, (2)群・環・体を使った代数的数論(Algebraic number Theory) の2つに分類。 前者は,いわゆる「整数問題」というやつの体系と思…
大学の会計学を独学で学ぶためのPDF教科書や,講義資料。 会計とは,商学の一つで,企業などの経済活動を記録すること。企業の経済的な状態を把握して経営に役立てたり,情報公開により外部からの投資に利用したりする。 会計学に関連した代表的な資格として…
このブログで,今年の前半(1月〜6月)に人気があった記事のまとめ。アクセス数は半年間で130万以上,ユニークで110万以上だった。※去年のランキングはこちら。 2014年・前半の記事中でのランキング(コメントつき) 期間内に書いた記事中で,2014年…