スポンサーリンク

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaScriptでの例外設計 (throw,try-catch-finally構文のイメージと利用パターン)

JavaScriptプログラミングのTOPへ JavaScriptの例外(throw, try-catch-finally構文)の使い方について,以下の点を論じる。 (A)breakとreturnとthrowの比較 (B)throwを利用した設計のイメージ (C)throwの使いどころ (D)例外処理のサンプルコー…

ユーザ配布用のbashシェルを作成するための 17 のコマンド

バッチのまとめTOPへ ユーザ配布用の,linux上のシェルスクリプトを作成する。そのために必要なコマンドの入門知識。 開発者やアプリが実行するのではなく,配布先の一般のlinuxユーザが実行するシェルである,という点がポイント。そうすると,求められるの…

バッチで,BASE64のエンコード+デコードする方法 (WSH/JScriptで,バイナリのファイルをテキスト符号化)

バッチのまとめTOPへ BASE64を使えば,バイナリのファイルをテキストデータ(英数字)に変換できる。もちろん,元のファイルに戻す事もできる。 だから, 「ファイルのアップロード」は不要になる。 (ファイルではなく,文字列を書き込んでどこかに保存すれ…

Railsのモデルを,簡単に単体テストしよう (フィクスチャを使わない,気軽なテストバッチ)

Ruby on RailsでのWebアプリ開発では,何もかも「レール」が敷かれていて便利。しかし「そのレールはいらない」という時もある。レールが,かえって足かせになるのだ。 その一例が,単体テストのテストデータ(フィクスチャ)の面倒くささ。 Ruby on Railsの…

Rubyの動かないコード (初級編) 同じクラス内なのに,privateメソッドを呼べない場合がある

以下のRubyのコードが,意図した動作をしないのはなぜですか。(制限時間1分)やりたい事: 1つのクラス内で定義されているメソッドを,順番に呼び出して実行する。 hoge.rb # クラス定義 class Hoge def self.main_method # このクラス中で定義されている…

「スタートアップ」に仕事をさせよう の補足: 共有フォルダ上の作業

以下のエントリの補足。 「スタートアップ」に,仕事をさせよう (朝,出社するだけで仕事が進む仕組み作り) http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20100929/p1 朝,スタートアップで自動的に仕事が進む。その際に,共有フォルダ上で作業し…