スポンサーリンク

asm

「コンピュータ・アーキテクチャ」の講義ノートPDF。大学の情報科学の入門用教科書 (プロセッサやハードウェア)

講義ノートの目次へ 大学の情報系の授業「コンピュータ・アーキテクチャ」の講義資料,オンラインで入手できる教科書。この講義の名前は,計算機のアーキテクチャの中でも,特にプロセッサ(CPU)に焦点を当てている。 ここでの内容は,プロセッサの演算・制…

Windows XP等の,IE脆弱性の攻撃方法「ヒープ・スプレー」と「Use After Free」を,HTMLサンプルコードで理解しよう

HTMLとJavaScriptで,IEの脆弱性を攻撃できる。 (※具体的なサンプルコードも本記事に掲載) それが「Use After Free」および「ヒープスプレー」。 ちょうど2014年4月にWindows XPのサポート終了後すぐ,この脆弱性を攻撃するウィルスが発見され,大騒…

自作のC言語プログラムから,BIOS設定(CMOS)を読み書きする方法 (の調査ログ)

自作のプログラムから,BIOSの設定を変更する事は可能なのか。 例えばブートデバイス設定やブートシーケンスの設定は,ふつうはPC起動時の「BIOS設定画面」から手動で変更するわけだが,これらの項目を,自作プログラムから書き換える事はできるのか。 (1…

ウィンドウをきっかけに Windows の内部の仕組みを探る (後半)システムコールからカーネルデバイスドライバまで

「ウィンドウとは何なのか?」をテーマに,前回の記事までで,以下の事を学んだ。 Windows でウィンドウを表示するための手段はたくさんあるが,実はどれも user32.dll を呼び出している。 アセンブラのプログラムから直接 user32.dll を呼び出し,ウィンド…

ウィンドウをきっかけに Windows の内部の仕組みを探る (前半の補足)アセンブラでウィンドウを生成する方法

前回の記事では以下の事を学んだ。 Windowsにおいてウィンドウを表示する機能は,Windows API という API によって提供されている。 Windows API の中で,特に user32.dll というファイルがウィンドウ処理を担当している。 (そして user32.dll の中味を逆ア…

ウィンドウをきっかけに Windows の内部の仕組みを探る (前半)フレームワークからDLLまでのスケール

Windowsアプリケーションと言えば,ウィンドウが主役。 しかし,どうしてウィンドウを表示させる事が可能なのだろうか?何気なく表示されるウィンドウの「実体」は,何なのだろうか。 ウィンドウの正体を追いかけながら,Windows の OS 内部でアプリケーショ…

メモリの中身を読んでみよう (プロセスをダンプ+解析する方法)

実行中のプログラムは,メモリ上に存在する。 そのメモリ上のデータを読み取れば,アプリケーションが扱っている生のデータを,そっくりそのまま取得できてしまう。 ユーザがどのような値を入力したか,アプリケーションがどこと通信してどういうデータを取…

逆コンパイル + 逆アセンブル のための5つの無料ツール (.exeと.classをリバースエンジニアリングするための,フリーソフトの使い方)

逆コンパイル, および逆アセンブルのための各ツールと,実行手順を列挙する。.exeと.classが対象。 ※リバースエンジニアリングにあたっては,ソフトウェアの使用契約にくれぐれも留意すること。 (1) .exeファイル 逆アセンブラ 逆コンパイラ (2) Java …