2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
バッチ・マクロのTOPへ 以前,下記のエントリーで,Excel VBAマクロのよく使うコードを列挙した。 ドキュメント作成を楽にするための,Excel VBA 頻出8パターン http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20090401/p1 その中には, シート内の…
多言語を学ぶ目次へ イラン等で話されている言語,ペルシャ語を学習するためのリンク集。無料で利用できるサイトのみ。
simpleJsUnitは,JavaScriptのコードを単体テストするためのライブラリ。 シンプルさが特徴。(たった5キロバイト) コマンドラインでも ブラウザ上でも テストを実行可能。 以下は,このツールを使って,テストファーストなJavaScript開発を進める方法。 …
JavaScriptプログラミングのTOPへ JavaScriptで,グローバル変数が存在するかどうか判定するための3つの方法。 3つのうち1つはよく使う。残りの2つは,特殊な状況(WSHとの使い分けなど)で役立つ。
JavaScriptプログラミングのTOPへ Web上で見つけたJavaScriptのコードを,その場ですぐに動かしてみたい時に。 javascript:(function(){var%20w=window.open('','w_code', 'width=280,height=220,resizable=no,scrollbars=no,status=no'); w.document.body.i…
バッチ・マクロのTOPへ ドキュメント内で面倒な整形 / 抽出 / 変換作業をマクロにやらせたい場合,たいてい下記の8パターンが軸になる。これだけでVBAの入門として十分だろう。 シート内の処理 (1)全シートのスキャン (2)シート内全行のスキャン (3…