スポンサーリンク

「現代制御理論」の教科書PDF。状態方程式を使った制御工学の講義ノート(問題と解答つき)


制御工学で,現代制御理論の講義ノート。


古典制御論ではおもに伝達関数と複素函数論を使い,
周波数領域で安定性を解析した。

いっぽう現代制御論では,状態方程式と線形代数を使って,
時間領域で線形システムの分析と設計を行なう。


下記のノートで独学できる。


※事前の復習として,古典制御のノート線形代数のノート微分方程式のノートも参照。

現代制御論の講義ノート

しっかり学べるPDF:

制御理論II(3年後期)
http://www.sd.te.chiba-u.jp/sites/def...

  • 千葉大,223ページ。

 1.線形システムの表現
 2.線形システムの構造解析
 3.線形システムの安定性
 4.システムの性能
 5.線形システムの安定化
 6.安定化制御器のパラメータ化
 7.フィードバック制御の限界
 8.非線形システムの安定論
 9.フィードバック線形化


線形制御理論(講義資料)
http://mech.u-fukui.ac.jp/~Kawa-Lab/l...

  • 福井大の講義ノート。

 第1章 制御対象と状態空間モデル
 第2章 状態空間モデルの解と安定性
 第3章 可制御性と状態フィードバック
 第4章 可観測性と状態観測器
 第5章 最適レギュレータ問題
 第6章 ロバスト制御
 第7章 ループ整形設計手法
 第8章 ディジタル制御


制御理論II資料
http://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~nishid...

  • 九州工業高専の講義資料。

 古典制御理論と現代制御理論
 状態方程式の導出と解
 安定性と安定判別法
 可制御性と可観測性
 安定化の基礎理論
 定常特性と現代制御理論による制御系の設計
 最適制御
 最新のロボットと制御工学



短めのノート:

「制御の勘所」
http://power.nagaokaut.ac.jp/convenie...

  • 34ページのコンパクトなまとめ,長岡技術科学大。

 1 なぜフィードバック制御が使われるのか
 2 動的システムの安定性と過渡応答
 3 状態フィードバックによる極配置
 4 オブザーバによる状態変数の復元
 5 PID制御


制御工学第2 講義ノート
http://www.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp/~...

  • 名古屋大,42ページ。

 第1章 現代制御序説
 第2章 状態方程式
 第3章 安定性
 第4章 可制御性と可観測性
 第5章 伝達関数と状態方程式表現
 第6章 フィードバック制御


システム制御工学
http://www.ube-k.ac.jp/~oki/class/SC/...

  • 宇部高専,60ページ。

 第1章 講義の概要とScilabについて
 第2章 PID制御
 第3章 直列補償器
 第4章 伝達関数(transfer function)表現と状態空間(state space)表現
 第5章 可制御・可観測
 第6章 極配置制御(pole assignment control)
 第7章 オブザーバ
 第8章 オブザーバを用いた状態フィードバック
 第9章 離散時間制御
 第10章 PID制御
 第11章 最小分散制御


現代制御理論ノート 2000年度後期(制御工学III)
http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~kyosh...

  • 島根大の講義ノート,58ページ。

 第1章 状態方程式と伝達関数
 第2章 座標変換と可制御性・可観測性
 第3章 安定化の基礎理論


Webページの形式で閲覧できるノート:

現代制御理論
http://ysserve.wakasato.jp/Lecture/Co...

  • 防衛大の先生によるノート。

 状態空間の概念
 状態変数による表示
 ベクトルおよびマトリックスによる表示
 状態方程式の性質
 状態方程式の解
 安定判別
 最適制御理論
 最適制御法則
 追値制御系の最適制御
 状態観測器 (State Observer)
 ロバスト制御 (Robust Control)


問題と解答:

2005年度 システム制御
http://arx.ee.utsunomiya-u.ac.jp/azum...

  • 宇都宮大,レポートと解答。


スライドやまとめ形式:

制御工学2 2008年 後期
http://lab.sdm.keio.ac.jp/ogi/shibaur...

  • 芝浦工大の講義資料。

 (09/20) 1. 古典制御と現代制御
 (10/04) 2. 状態方程式
 (10/11) 3. 状態方程式の解法
 (10/18) 4. 状態方程式の同値変換
 (10/25) 5. 可制御性と可観測性
 (11/08) 6. 安定判別
 (11/15) 7. 極配置
 (11/29) 8. 状態観測器
 (12/06) 9. 多入出力システム
 (12/13) 10. 最小次元状態観測器
 (12/20) 11. 最適レギュレータ
 (01/10) 12. サーボシステム
 (01/21) 13. 離散値系制御


システム制御Ⅰ 情報科学研究科電子シラバス
http://is-education.naist.jp/subjects...

  • 奈良先端科学技術大の講義資料。

 Chap 1. システム制御とは
 Chap 2. 制御システムの記述
 Chap 3. 制御システムの解析
 Chap 4. 制御システムの設計
 Chap 5. 線形および非線形システム
 Chap 6. MATLAB演習


動画で学ぶ:

古典制御論と現代制御論の講義の動画「Undergraduate Control Systems Course」
http://study-guide.hatenablog.jp/entry/20140618/p5



関連する記事:

「電子回路学」の基礎理論に入門するための講義ノートPDF。勉強用の演習問題と解答つき(トランジスタ・ダイオード・オペアンプによる電子回路)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/ElectronicCircui...


複素解析・複素関数論の講義ノートPDF。演習問題と解答つきのオンライン教科書
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140603/ComplexAnalysisP...


量子コンピュータ・量子情報の講義ノートPDF。 量子計算や量子通信の理論を,基礎から応用まで勉強するための教科書や資料
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140607/QuantumComputati...


「流体力学」の講義ノートPDF。流れ学・連続体力学の基礎を学ぶオンライン教科書
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140610/FluidMechanicsPD...