スポンサーリンク

Windows PCと仕事机をセットアップする際の手順の記録

PCと,仕事机周りの環境をセットアップするためのチェックリスト。

OSはWindows Vistaを想定し,開発環境を構築するための作業手順。


新しいPCや新しい机になったら,毎回,このチェックリストに従って素早く作業する。

開発現場での「初日」をスムーズに消化する事が目的。

  • (1)IEからFirefoxへ乗り換えて,セットアップ手順を開く
  • (2)基本的なファイルシステム等の整備
  • (3)ブラウザの整備
  • (4)開発資材の整備
  • (5)PC内の仕上げ
  • (6)机周り

事前にしておく事

頂きたいマシンの要件を伝える

  • OSバージョン
  • 32ビット/64ビット
  • パーティション:C:, D: の2つ
  • Microsoft Officeの必要性,バージョン
  • 管理者ユーザアカウントの必要性
  • メモリ,CPU,サウンドカード,HDD容量
  • NW:どのサブネット上に置いてほしいか
  • 必要なプロダクトキー類

まっさらのマシンを受け取ったら行なう手順

(1)IEからFirefoxへ乗り換えて,セットアップ手順を開く

安全な管理者アカウントの作成

  • ユーザ名として半角英数字のみを使って管理者アカウントを作成
  • 新しいアカウントにログオン
  • パスワードを設定


IEでの操作

  • ipconfigおよびtracertコマンドで,対象マシンがどのようなNW内に存在するのかを推定
  • IEでインターネットに接続できる事を確認
    • できなければネットワーク設定を実行
  • IEでfirefoxをダウンロード,インストール


Firefoxでの操作

  • 今見ているこのページにアクセスして,作業を進める

(2)基本的なファイルシステム等の整備

前準備

  • ディスプレイの解像度と明るさを最適化
  • プリンタが使えればテストページを印刷


フォルダ作成

  • 開発資材置き場 D:\dev など
  • DLしたツール置き場 D:\tools など
  • 設定置き場 D:\settings など。スタートアップバッチやフォルダ作成バッチをここに置く
  • 何でもファイル置き場 D:\files など。その中に「0_common」フォルダを作って,頻繁に参照するファイルを配置
  • ファイル置き場に自動的にフォルダを作るバッチを配置
  • ネットワークドライブの割り当て


基本的なセキュリティの確保


基本的な必需品ツールの導入


アカウント乗り換え時と同じような手順を踏む


スタートメニュー

  • タスクバーを右クリック>プロパティ>スタートメニュー>カスタマイズ>「ファイル名を指定して実行」にチェックし,OKを2回押下

(3)ブラウザの整備

firefoxのブックマークツールバーに,左から順に下記URLを登録
(サイトを開いてからタブをバー上にドラッグ。または,ブックマークのバックアップから復元)

(4)開発資材の整備

エディタの設定

  • シンタックスハイライト
    • サクラエディタなら、設定>共通設定>強調キーワード>セット追加で適当な言語名を入力>インポートでkwdファイルを選択>OK。そして、設定>タイプ別設定一覧>どれか選んで設定変更>設定名、拡張子、コメントスタイル、強調キーワードを設定。
    • 自分が開く可能性のあるめぼしいファイルに対して、上記の手順を行なっておく。


通信系


サーバ


開発基盤


DB


Java


ドキュメンテーション

(5)PC内の仕上げ

デスクトップのカスタマイズ

  • コントロールパネルへのショートカット
  • 管理ツールへのショートカット
  • サービス一覧へのショートカット
  • ファイル置き場作成バッチ
  • ファイル置き場へのショートカット
  • htdocsへのショートカット
  • 社内資源(共有フォルダ)へのショートカット


クイック起動のカスタマイズ

  • Firefox
  • 頻繁に参照するファイル置き場
  • タスクマネージャ(C:\Windows\System32\taskmgr.exe)
  • Putty
  • WinSCP
  • XAMPPコントロールパネル
  • サクラエディタ
  • デスクトップの表示(一番右上に来るように)
  • ペイント
  • コマンドプロンプト(管理者として実行するように設定)
  • CSE
  • Excel
  • Eclipse
  • Eclipseのworkspace
  • FFFTP
  • IE
  • 共有フォルダ


環境変数のカスタマイズ

  • PATHを通す
    • JDK


望ましくないネットワーク接続の遮断

  • hostsファイルを編集し,うっかりアクセスしてしまいたくない(目に入れたくない,偶然開きたくない)サイトのドメインを,強制的にアクセス不能にしておく。

編集例:

127.0.0.1       ime.nu

方法:

C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts をエディタで開く。

Vista以降の場合,

  • エディタ間の対話に失敗しました。権限レベルの異なるエディタが既に起動している可能性があります

というエラーメッセージが表示される場合がある。

その場合,常駐トレイからから「サクラエディタの全終了」をした後,サクラエディタの起動アイコンを右クリックして「管理者として実行」し,ファイルを開くメニューから該当hostsファイルを開く。


なお,「他のプロセスによって書き込みが禁止されています。」と表示される場合は,ウィルス対策ソフトでhostsファイルの編集が禁止されている場合がある。

たとえば「AVIRA」の場合,エキスパートモード>全般>セキュリティ の「Windows hostsファイルへの書き込みを防ぐ」という項目をOFFにして適用。

そうすれば編集が可能になる。

いうまでもなく,hostsの編集が完了したらウィルス対策ソフトの設定は元に戻す。


hostsファイルを保存したら,すぐに設定が反映される。マシンの再起動やブラウザの再起動の必要はない。

参考:

mixi中毒に効果があるかもしれないお手軽アクセス制限
http://chikura.fprog.com/index.php?UI...

  • ネットワーク上でmixiへの接続をシャットアウトしてしまう方法


Windows Vista で Hosts ファイルや Lmhosts ファイルを変更できない
http://support.microsoft.com/kb/92394...

  • エディタソフトの起動時に管理者権限が必要


付箋ソフトで付箋を作成

  • 直近のTODOのリスト,参考資料に対するリンク
  • 日報のひな型


最後に,PC内のセットアップの総仕上げとして,ウィルススキャンをする。

(6)机周り

ディスプレイ

  • 忘れると致命的な事項を,カラーの紙のふせんで画面左上に貼っておく(タイムカードとか)


PC机上に配置する持ち物

  • 本立て×2
    • 書類格納用のクリアケース
    • 必要な書籍類
      • もしあれば,現在やっている言語・ツール・OSのリファレンス
      • 設計のセオリー系
      • 開発の進め方に関する愛蔵本(達人プログラマー,アジャイルプラクティス,プロダクティブプログラマなど)
      • 社会人としてのマナー本みたいなアンチョコ類
  • 立てかけカレンダー(予定の書き込みが可能な物)
  • デジタル時計
  • 鉛筆立て
    • 黒ペン×2
    • 赤ペン
    • 3色ペン
    • マーカー
  • ティッシュ箱
  • (夏季で室内温度が不適であれば)卓上扇風機 ※サーキュレータ YAS-M18
  • 電話受け用のメモ帳とペン(右手で書けるように受話器の右側に)
  • 必要に応じて,何かかわいい置き物


PC机引き出し内に配置する持ち物

  • (鍵があれば)施錠
    • 仕事用のメモ帳
    • 印鑑
  • ふせん(白+カラー)
  • セロテープ(本のカバーを固定するために)
  • ホチキス本体と針
  • 名刺入れ
  • 目薬など常備薬 http://sante-medical-10.com/
  • マスク予備
  • うちわ
  • オフィス近くの地図
  • 携帯電話の充電器スペア


PC机近辺に配置する持ち物

  • クッション(低反発,姿勢補強用)を椅子に
  • ごみ箱
  • ティッシュ箱予備
  • (ウォーターサーバがあれば)紙コップ
  • お菓子(カントリーマアム等)


最終チェック

  • 座った姿勢で,周りの方と視線が衝突して気まずくならないよう,ディスプレー類の配置を調節する
  • 机の近辺が周囲の人にとって目障りではないか,どこかごちゃごちゃしていて気分を害したりしないかお尋ねする。お返事次第で配置等を調整
  • 座った姿勢で,手を前に組んで気軽にノビができるかどうかを試す。肩回しをして腕の筋肉を気軽にほぐせるかを試す
  • 足がケーブル類に引っかからないかどうかチェック

完了

「さて!」または「よし!」という掛け声とともに,速やかに仕事を開始する。







関連エントリ:

Windows Vistaで,ユーザアカウントの「乗り換え」を行う際に実行した作業手順
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20110720/p1