スポンサーリンク

中検3級に合格するためのリンク集。Web上の使える教材や,勉強法


中国語検定3級の合格に役立つリンク集。

難易度と学習法,オンラインで勉強できる動画など。

※受験申し込みはこちらの公式サイトから。3級は4700円。



(1)中検3級の難易度は,「ちょうどよい」レベル

3級のレベルについて。

※各級の難易度の比較は,「中国語検定」と「英検」のレベルを,級別に比較した一覧表 (学習時間や単語数で,難易度を級ごとに概観)も参照。


基本会話ができ,初級者を卒業したレベル:

中検3級 | 中国語検定試験研究室
http://www.chinesemaster.net/qualific...

  • 3級は中国語習得度を測る物差しとしても重要なレベルとなる。このレベルで問われるのは初級レベル全体であり、この試験に合格できれば、初級については修了したと見なすことができるためである。 中検級別受験者数において3級がもっとも多くなるのはこれら理由によるものと思われる。


中国語検定3級4級合格の秘訣 - 文法は暗記と実践
http://inagara.boo.jp/tyuugokugokente...

  • 単語こそ不足しているものの、中国語検定3級レベルで会話のキャッチボールは可能です。


中国語検定試験3級・2級の対策と勉強法 | トラクー
http://traqoo.com/asia/china/study/ch...

  • 3級では基本的な会話や質問を理解していれば解答できる問題が出題されますが、2級では中国の文化の理解に関する問題・時事問題・外来語やことわざなども出題


勉強時間の目安は,300時間だ。

なお,中国語をスタートしてから300時間というカウント法。

中国語検定3級の勉強時間の目安は300時間。勉強法は4級までと同じ王道を貫け。単語だけの訓練は不要 - 中国語と,その方言をオンラインで勉強するブログ
http://chinese-language.hatenablog.jp/entry/20150204/p1

  • 中検3級までの勉強時間の目安は,300時間。 つまり,「1日3時間」を,3ヶ月続けること。


3級は履歴書に書ける難易度:

SOHO ついに、中国語検定3級に合格
http://springstreet.blog69.fc2.com/bl...

  • 4級では履歴書に書くには低いかも。 でも、3級なら堂々と書けます。


中国語検定3級をすすめる理由 - 就職・資格に有利な中国語のスピード勉強法 1年で話せるようになるには?
http://chugokugo777.seesaa.net/articl...

  • 中検4級が、英検3級くらいな感じに思えます。
  • 中検3級は、一説には、英語でいえばTOEIC750点クラスともいわれています。
  • 中検2級になれば、ものすごく難関試験になり、1級ともなれば、旧司法試験なみ(3%!)の合格率の低さ


中国語検定3級に合格しました。早速2級の過去問を見てみましたが、全く歯が立ち...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 3級と2級のレベルの差はかなり大きいです
    • わたしは中国語専攻の学生ですが, 2級は4回目でやっと合格できました


3級からは,履歴書に書ける。

しかし2級は段違いに難しくなる。


つまり・・・3級を取っておけ,という事になる。

(2)中検3級の勉強法

単語は過去問の「語彙表」をチェックしておくべし。

キクタンは役立たないので,「勉強の途中で現れた単語を覚える」という方法を取れ:

「中国語検定試験」各級の難易度と傾向 [中国語] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/426324/

  • このあたりから、1回で合格する人と何回も受験する人が分かれてきます。
  • また,この級あたりから、学んでいる教科書による語彙の差が出てきますので、必ず過去問で語彙表をチェックしましょう。


中国語検定3級4級合格の秘訣 - 1100語を覚える
http://inagara.boo.jp/tyuugokugokente...

  • 参考書を読んでいる時に, 新しい単語に出くわすこともあるでしょう。
    • そういった単語を覚えておけば1100語程度に到達します。 (難しい単語は覚えなくて良い)
  • 間違っても,「キクタン[初中級編]の8割くらいを覚えないと合格できないのでは?」なんて思わない事です。
    • 事実私が3級に合格した時、初中級編の2割程度の単語しか知りませんでしたから。


作文は過去問と似たものが出るので, しっかり過去問をこなせ。

漢字を書き写す際には,ピンインもちゃんと書けるかどうか試すこと。(発音対策になる)


文法は具体的な例文を使って,フレーズを脳に焼き付けるという方法で覚えよ:

中国語検定3級の傾向と対策
http://www.biotyform.com/entry1.html

  • 作文は傾向が似ている。


中国語検定3級4級合格の秘訣 - 文章を書いてピンインを書く
http://inagara.boo.jp/tyuugokugokente...

  • 中国語の文章をノートに書いて、さらにその下にピンインも書いてしまいます。もちろん声調付きです。 しかも、ピンインや声調はすべて自分の頭で考えて書きます。


中国語検定3級4級合格の秘訣 - 会話CDをたくさん聞こう
http://inagara.boo.jp/tyuugokugokente...

  • 日本人は新しい言語を習得しようとする時に、文法に拘りすぎる傾向があります。
    • 文法を無理して覚えるよりも、使えそうなフレーズを脳裏に焼き付けて、それを単語を入れ替えたり付け加えたりして応用していく方が実際に会話をする時には役立ちます。


3級の参考書について。

やはり4級までと同じで,もっとも役立つのは「トレーニングブック」シリーズ。

3級では,「リスニング編」と「筆記編」の2冊。

そして,単語集の超定番,キクタン。


じつはキクタンは,中に載っている単語をあまり知らなくても,3級に合格することは可能だ。


しかし,2級への道のりを進んでいるのであれば,勉強しておいたほうが良い。

2級はボキャブラリーの量がすごいから・・・。

その目標があるなら,3級のキクタンは3級のうちに制覇しておこう。


もし,3級でやめておくなら,キクタン3級は不要だ。

4級までのキクタンで十分。


(3)中検3級のオンライン教材

Web上にあって,無料で使える教材。


リスニング・文法・表現の対策では,「カエルライフ」さんが公開している素晴らしい動画セットを全部見ておこう。

Youtubeで,中国語(北京語・普通語)を無料で学ぶ動画の講座へのリンク (カエルライフさんによるすばらしい動画) - 中国語と,その方言を勉強するブログ
http://chinese-language.hatenablog.jp/entry/20140404/p1


下記のサイトで,オンラインで問題を解くことができる。リスニングの音声付き。

3級対策目次 | 中国語検定対策.COM
http://study.super-chinese.com/labo/c...


過去問はこちらから。

中検3級の過去問の,問題と解答PDFへのリンクまとめ - 中国語と,その方言をオンラインで勉強するブログ
http://chinese-language.hatenablog.jp/entry/20150909/p1


中検_試験問題・解答
http://www.chuken.gr.jp/tcp/test.html



関連する記事:

中国語検定 4級に合格するためのリンク集 (中検四級のレベルや勉強法)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20130615/ChineseExamLicen...


中国語検定 準4級に独学で合格するためのリンク集(中検準四級のレベルや勉強法)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20120309/p1


中国語のWebサイトに,自動でピンインを付与する無料Webサービス&ブックマークレット (Webページの発音や翻訳を表示するオンラインツール)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20120709/AddPinyinToChine...


中国語のピンインで,表記が紛らわしい母音の発音を間違えないポイント (音節表で全ピンインを一覧し,正しい音声を確認)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20130314/ChinesePinyinSil...