スポンサーリンク

材料力学の講義ノートPDF。建築や機械工学のための応用力学


材料力学の講義ノートPDF。

建築や機械工学で,はり・柱などの構造に力を加えた際のひずみ・強度を調べる。

応用力学の一分野である。


※力学の復習は力学のノート,振動・波動解析は振動・波動論のノートを参照。

材料力学の講義ノートPDF

しっかり学べるPDF:

材料力学 講義資料
http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/le...

  • 近畿大の講義ノート。

 1 応力と変形Ⅰ(軸方向力,垂直応力度,垂直ひずみ度)
 2 応力と変形Ⅱ(せん断力,せん断応力度,せん断ひずみ度)
 3 応力と変形Ⅲ(曲げモーメント,垂直応力度,曲率)
 4 断面1次モーメントと図心
 5 断面2次モーメント
 6 断面相乗モーメントと主軸
 7 曲げに対する設計
 8 はりのせん断設計
 9 はりの断面設計
 10 圧縮材の設計
 11 柱の曲げ設計(組み合わせ応力)


材料の力学コーナー
http://www.ob3.aitai.ne.jp/~kinosita/...
岐阜工業高専の元先生が作成。
 第1章 はじめに
 第2章 材料力学(Strength of Materials)
 第3章 力の合成・分解および引張り・圧縮問題
 第4章 不静定問題,熱応力,圧力容器および弾性エネルギ
 第5章 真直はりの曲げ
 第6章 真直はりの曲げ応力


材料力学
http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/faculty-o...

  • 73ページ,京大の農学部のノート。「応用力学」の続編として書かれている。

 1 はじめに
 2 エネルギー法
 3 エネルギー法によるたわみの問題の解法
 4 不静定問題(1)
 5 不静定問題(2)
 6 棒のねじり
 7 特殊なはり
 8 有限要素法



演習問題と解答:

よくわかる材料力学 予習・復習、基礎再入門、演習問題ヒントのページ
http://myhagisan.la.coocan.jp/zairiki...

  • 書籍「よくわかる材料力学」の問題と解答。


Webページとして閲覧できるノート:

易しくない材料力学
http://www.nakanihon.co.jp/gijyutsu/S...

  • 「中日本建設コンサルタント」という会社が公開している。

 1. 引張材と圧縮材
 2. 簡単なトラスの応力と変形
 3. 二次元弾性体の応力と変形
 4. 三次元的に扱う柱と梁
 5. 弾性的性質の数学モデル
 6. 部材断面内の不静定問題
 7. 梁に作用する剪断応力度
 8. 剪断応力度に関する特殊な問題
 9. 材料の破壊と部材の破壊
 10. 衝撃・振動・疲労
 11. 数理弾性学
 12. 三次元的に扱う弾性問題


連載講座 「グイグイ引き込まれる 材料力学物語」
http://www.jissen.or.jp/journal/zairi...

  • はりの扱い方まで。

 第1話 〈力学〉事始め
 第2話 力学としての材料力学 〜そのキャスティング〜
 第3話 偉大なる法則
 第4話 引張とせん断の話
 第5話 はりの話(前編)
 第6話 はりの話(後編)


材料力学の基礎を学ぶ
http://d-engineer.com/zairiki/

  • 力・応力・ひずみ等の基本的な用語の解説。


動画で学ぶ:

材料力学 基礎のキソ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZNSa-...

  • 2014/03/01 に公開, by kooozy123



関連する記事:

「伝熱工学・熱工学」の講義ノートPDF。基礎を学ぶオンライン資料(問題と解答つき)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140618/HeatTransferPDFL...


大学の「電気回路学・線形回路理論」の講義ノートPDF (演習問題と解答つき) 基礎に入門するためのオンライン教科書
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140619/CircuitTheoryPDF...


「流体力学」の講義ノートPDF。流れ学・連続体力学の基礎を学ぶオンライン教科書
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140610/FluidMechanicsPD...


微分方程式の講義ノートPDF。例題と解答付き (常微分方程式の初歩的な解き方を勉強)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140606/OrdinaryDifferen...