「中国語検定」と「英検」のレベルを,級別に比較した一覧表 (学習時間や単語数で,難易度を級ごとに概観)
「英検」と「中検(中国語検定)」のレベルを,級別に比較してみよう。
級ごとに,おおまかだが,大体の共通点を抽出できる。
それぞれの級別に,必要とされる単語数(語彙数)や学習時間なども付記した。
資格を取得するための計画や目標を立てやすくしてある。
中検と英検の比較一覧表
英検 | 中国語検定 | 概ねの共通項 | |
---|---|---|---|
5級 | 中1,習い始め。基礎固め ・家族,趣味,スポーツ 等の身近な話題。 ・単語数300〜600 | ※なし | 5級: ・準備段階 ・500語 |
準4級 | ※なし | 学習準備の完了。 ・学習60〜120時間 ・単語数500 | |
4級 | 中2,基礎を伸ばす。 ・身近な話題の読解。 ・単語数600〜1300 | 基礎マスター。 大学1年次終了程度。 ・平易な聞く・話す。 ・学習120〜200時間 ・単語数500〜1000 | 4級: ・基礎 ・1000語 ・片言会話 |
3級 | 中学卒業程度。 ・海外文化など 広い話題。 ・単語数1250〜2100 | 一般事項マスター。 ・基本の読み・書き。 ・簡単な日常会話。 ・学習200〜300時間 ・単語数1000〜2000 ・合格後は学習法を 質より量に切り替える 段階 | 3級: ・日常会話 ・2000語 |
準2級 | 高校中級。 ・簡単な日常会話。 ・教育や科学等の長文。 ・センター試験に類似。 ・単語数2600〜3600 | ※なし | |
2級 | 高校卒業程度。 ・日常生活や職場での 口頭表現 ・履歴書に書ける 最低線 ・単語数3800〜5100 | 実務の基礎。 ・やや高度な読み書き。 ・慣用句熟語含む 日常会話。 ・数百字の文章の 日中両訳。 ・単語数3000〜6000 ・中国語学科の卒業目標 | 2級: ・実務の基礎 ・5000語 |
準1級 | 大学中級。 ・一般話題を十分理解。 ・一般社会人のベスト。 ・単語数7500〜9000 | 実務に即従事可能。 全般的なマスター。 ・社会生活,簡単な通訳。 ・やや難の文章の 日中両訳。 ・ネイティブと同等に 論理的な交渉。 | |
1級 | 大学上級。 ・社会生活で十分な 理解と意思表現。 ・単語数1万〜1万5千 ・TOEIC等他試験と併用 | 高レベルで駆使。 ・会議や講演などの通訳。 ・時事用語含む難文の訳。 ・単語数は不明 ・中検開始以来の合格者 数は200名程度。通訳の 訓練が必要。 代替としてHSKがある | 1級: ・ビジネス ・10000語 |
備考 | ・小説を読むには9000語 | ・プロ通訳は2万語レベルを 瞬時に日中相互変換 ・中国語は5000語で 語彙のカバー率90% |
級ごとの受験者数のグラフは,下記ページを参照。
中国語検定の受験者数・合格率 (難易度のレベル) を,級別にまとめた数値グラフ(最新10回分。中国語の人気の変化も一目瞭然)
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20141023/ChineseExamStatG...
別の目安
このような目安もある。
外国語の学習時間による習熟度の進捗:
- 10時間:ブロークンな会話ができる。
- 100時間:買い物や旅行会話ができる。
- 200時間:簡単な読み物や新聞・テレビが分かってくる。
- 300〜500時間:自分の専門分野で論文を書いたり,討論ができる。
- 800時間以上:ネイティブスピーカーと同じように,自国語のように話せる。
※出典:「40カ国語習得法」
参考リンク
英検のレベル一覧
各級の目安 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/about/
- 公式な難易度の解説。
英検のレベルと語彙力: TOEIC980点の大学生のブログ
http://getahighscoreontoeic.seesaa.ne...
英検の各級の必要語彙数を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...
- 準1級に到達できずにあきらめる英語専攻の大学生も少なくない
- 1級は,準1級の約2倍の語彙力は必要。10000語レベル以上の語彙の出現が多く、語彙力10000語ではほぼ無理。読解の選択肢が巧妙・奇妙で正答しづらいこともあわせて,TOEIC900点でもまるで歯が立たないことが非常に多い。
英検 難易度
http://www.newtongym8.com/G-eiken.html
- 英検準2級以上を取得することにより、高等学校卒業程度認定試験の試験科目「英語」が免除
- 社会人が履歴書に書ける最低ラインが2級
- 英語の教員でも、1級が取れるかどうかというレベル。社会人なら準1級がベスト
中検のレベル一覧
日本中国語検定協会
http://www.chuken.gr.jp/tcp/grade.html
- 公式な認定基準
中検の各級 - 学び伝える中国語
http://d.hatena.ne.jp/zhongwen/201203...
- 3級は一応のマスタークラスで,学習の完成の区切り。
- 「どのくらいまで中国語を勉強したらいいか」という質問の答えとして,ひとまず「中検3級に合格するように勉強」を勧めることができる。
- 3級レベルでは,相手が少し気を遣ってくれれば充分、会話が成立。わからないことも中国語で質問できる。
中国語資格試験受験ロードマップ
http://www.chinesemaster.net/qualific...
- HSKやTECCを併用しながら学習計画を立てる
中国語検定道場: 03中国語検定各レベル
http://chinese.csaff.com/02/03/
- 4級と3級、2級と準1級の間で壁を感じる人が多い。4級と3級では「日常会話ができるかどうか」、2級と準1級では「ビジネスレベルの中国語ができるかどうか」で合否を左右
- 2級は社会的に「中国語ができる」と認められるレベル
実用中検は日本中検ではない
実用中国語技能検定試験・認定基準
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kentei/jc...
中国語検定5級 | 中国語のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q4963764.html
- 「実用中検」と略される、財団法人・アジア国際交流奨学財団主催の「実用中国語技能検定」が存在
- 日中間では似たような名前の団体が似たような試験をいくつも実施しており紛らわしい
日本語能力試験1級と中検2級を比較(ぐだぐだ) - 中国の通信教育やってます
http://d.hatena.ne.jp/quesaisje/20110...
- 中検と実用中検のレベルは,HSKの認定基準を介して相互に難易度を比較できる