スポンサーリンク

ICレコーダー「GH-kanaRD」で録音した「IMA ADPCM」形式の音声ファイルを変換・分割し,iPod nanoで聞くための手順

ICレコーダで録音した長時間の音声を,iPod nanoで聞きたい。

そのための手順。

  • (1)ICレコーダで録音する
  • (2)PC内にファイルを移動する
  • (3)汎用的な形式に変換する
  • (3α)必要に応じて,音量と音質を補正する
  • (4)iPodで聞きやすいサイズに分割する
  • (5)iPod内にファイルを移動する

(1)ICレコーダで録音する

安価なICレコーダとして,例えば「kanaRD」を購入する。

GREEN HOUSE MP3プレーヤー Kana RDf (4GB) レッド GH-KANARDF-4GR
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0...

  • ¥3000
  • FMラジオも聞けて音質良好でマイク内臓で3k円。キー操作が独特なので要習得。SDカード差さなくてもUSB経由でPCに転送可能。専用ソフト不要。内蔵メモリに300Hまで録音可


あるいは,録音時間が短時間で済むのであれば,携帯電話の録音機能でもよい。

例えばガラケーとしてAUのK002を使っている場合,「ICレコーダー」機能で録音すれば,「3g2」形式のファイルとして音声が保存される。

がしかし,(micro)SDカードを媒体としてPCへファイル移動することを考えると,これは長時間の録音には向かない。

安価なICレコーダの購入を検討する。


(2)PC内にファイルを移動する

ICレコーダに付属のUSBケーブルをPCに挿す。

マイコンピュータからドライブにアクセスし,WAVファイルを切り取ってPC内に移動。



携帯電話の場合は,SDカード経由となる。

SDカードリーダを介してPCにファイルを転送。


(3)汎用的な形式に変換する

kanaRDというICレコーダで録音したWAVファイルは,形式が独特なため,SoundEngineなどのソフトで編集できない。

「IMA ADPCM」というWAV形式である。

このファイルを直接iTunesに入れた場合,iTunes上では再生できるが,iPod nanoでは再生できない。



汎用的なWAV形式に変換するためには,2つの方法がある。


もし録音時間が短いのであれば,Windows付属の「サウンドレコーダ」で該当ファイルを開き,「名前を付けて保存」を選択。

ダイアログ上で,形式として「IMA ADPCM 8.000kHz, 4ビット,モノラル」と表示されている。

「変更」を押下。

形式を「PCM」に変換して保存しなおせば,汎用的なWAV形式になり,各種ソフトで変換可能になる。

WAVファイルIMA ADPCMをCDプレイヤーで聞きたいのですが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1590557.html

  • ICレコーダで録音したデータの形式はWAVでIMA ADPCM。これだとipodもsound engineも非対応。Windows付属のサウンドレコーダで,プロパティから変換でCD焼く用に簡単に変換可能


もし録音時間が長いのであれば,サウンドレコーダでは処理しきれない。

その場合,かわりにフリーソフト「午後のこーだ」を使ってmp3に変換する。

「データの圧縮率」は「キャンセル」でOK。

WAVファイルをドラッグドロップして,「エンコード開始」ボタンを押すだけ。

これで,WAVがmp3になる。

オーディオ形式:IMA ADPCMのファイルを変換するにはどうしたらいいでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1088314154

  • Windows付属のサウンドレコーダは長いファイル未対応。しかし,午後のこーだで一発でmp3に変換できipodで再生できる


午後のこ〜だ for Windows Ver3.13a のダウンロード (3,845,330byte)
http://www.marinecat.net/free/windows...

あるいは,もし携帯電話の録音機能で録音した場合,拡張子が「3g2」であるような「3GPP2コンテンツ」として保存される。

これをWAVに変換するためには,「QTConverter」というフリーソフトを使えばよい。

変換元と変換先のファイル名を指定して,形式を選ぶだけ。

ファイルパスに日本語が含まれていると正しく動作しないので注意。

QTConverter Ver1.3.0
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/modu...

  • 携帯のICレコーダで録音すると3G2というファイル形式になる。これはQTConverterでm4aとかipod形式に変換できる。しかし,ファイルパスに日本語が含まれていると駄目。


または,スマホのボイスレコーダで録音した結果をSDカードから抽出してみると,その拡張子は「.3gp」で,3GPPコンテンツであるかもしれない。

上記のQTコンバータでwav変換を試みると,「変換中にエラーが発生しました。」となり,出力結果のWAVは再生不能な無効なファイルになってしまう場合がある。

その場合,代わりの無料変換ツールを用いること。

RealPlayerで3gpをWAVへ変換する手順
http://jp.real.com/realplayer/pr/conv...

  • Real Player をアップグレードし,「RealPlayer コンバーター」を起動するだけ。


これで,録音時の方式に関わらず,PC上で汎用的な形式に変換できた。


(3α)必要に応じて,音量と音質を補正する

安価なICレコーダを使うと,音質が悪かったりする。


SoundEngine等を使って,ボリュームやイコライザなどのエフェクト機能によって

音量・音質を手動で最適化する。


ケースバイケースだが,例えば下記のような設定値で変更を施す。


会議など,人の声の録音時:
3バンドイコライザで

  • 低域:2dB
  • 中域:4dB
  • 高域:-7dB

(4)iPodで聞きやすいサイズに分割する

WAV形式であれば,Sound Engineで分割するのが良い。

波形領域を選択して,切り取って,別名で保存するだけ。

SoundEngine Free
http://soundengine.jp/software/sounde...


もしmp3を直接分割したい場合,「Audio Editor」というフリーソフトが役立つ。

このソフトは非常に軽い。使い方は最初戸惑うが,実は簡単。

まず,mp3をフォラッグドロップ。

編集方法で「分割」を選択。

下部のシークバーや再生ボタンで再生中,現在時刻のボタンを押下すると

右上の「編集点リスト」ボックスにタイムスタンプが記録される。

「編集点リスト」内には,分割後のファイルの開始時刻・終了時刻が記録される。

つまり,ボックス内には必ず偶数個のタイムスタンプが並ぶ事になる。


したがって,単純な分割の場合,編集点リストの内部は

  • 時刻0
  • 時刻1
  • 時刻1
  • 時刻2
  • 時刻2
  • 時刻3

のように,同じ時刻が2行にわたって並ぶ事になる。

同一時刻が,前方のファイルでは終了時刻,後方のファイルでは開始時刻と認識されるためだ。


その後,「編集開始」ボタンを押下して分割実行。

OKを押下。

変換元のファイルと同じディレクトリ内に,分割されたmp3ファイルが保存される。

音楽・音声関連 ≫ AudioEditor
http://answertaker.com/multimedia/mus...

  • mp3ファイルの手軽な分割。軽い。対象を開いてから,分割にチェックし,下のスライダで再生。時間のボタンを押すと右上のボックスにその時刻が入る。そこには分割後の各ファイルの開始終了時刻が順に入る。

(5)iPod内にファイルを移動する

iTunesに,分割後のWAVやmp3をドラッグドロップ。

そして,iPodに同期しているプレイリスト内に,それらの音楽ファイルを追加。

iPodと同期。


これで,分割後の音声ファイルをiPodで楽しめる。

プレイリストからディスクを作れば,CDRに焼く事もできる。