ラテン語文法の暗記表: 動詞の現在変化 活用パターンの覚え方
ラテン語動詞の,現在形の活用表の覚え方。
基本的なパターン
動詞の現在の変化形は,必ず,以下のように分解される。
語根+幹母音+人称変化語尾
現在形の基本的なパターンは以下の表のとおり。
これをまず頭にたたき込むこと。
※3人称が単・複のいずれもtで終わるので,そこに注目して覚える。オレンジ色にしてある。
sg. | 1 | 語根 | 幹母音 | o | |
2 | 語根 | 幹母音 | s | ||
3 | 語根 | 幹母音 | t | ||
pl. | 1 | 語根 | 幹母音 | mu | s |
2 | 語根 | 幹母音 | ti | s | |
3 | 語根 | 幹母音 | n | t |
ただし,幹母音が抜けたり,別の母音になったりする場合もある。
そういった小さな違いによって,動詞変化のパターンは5つに分かれる。
5パターンの差分は以下の表のとおり。
第 | 不定形の母音 | 幹母音 | 不定形と幹母音が異なる | sg.1で幹母音が抜ける | pl.3で幹母音が交代 | pl.3で幹母音が追加 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | a | a | ○ | |||
2 | e | e | ||||
3a | e | i | ○ | ○ | ○ | |
3b | e | i | ○ | ○ | ||
4 | i | i | ○ |
つまり,第二変化が最も易しく,第三変化(A)が最もややこしい。
上の表を記憶しておけば,現在形の変化はマスターしたも同然である。
各パターンでの,具体的な変化表の例を下記に示す。
第一変化
am-a-re(愛する)
sg. | 1 | am | o | ||
2 | am | a | s | ||
3 | am | a | t | ||
pl. | 1 | am | a | mu | s |
2 | am | a | ti | s | |
3 | am | a | n | t |
※赤は,そこだけ他のパターンと比べて例外的であるという意味。
第二変化
vid-e-re(見る)
sg. | 1 | vid | e | o | |
2 | vid | e | s | ||
3 | vid | e | t | ||
pl. | 1 | vid | e | mu | s |
2 | vid | e | ti | s | |
3 | vid | e | n | t |
第三変化(A)
ag-e-re(する)
sg. | 1 | ag | o | ||
2 | ag | i | s | ||
3 | ag | i | t | ||
pl. | 1 | ag | i | mu | s |
2 | ag | i | ti | s | |
3 | ag | u | n | t |
第三変化(B)
cap-e-re(捕える)
sg. | 1 | cap | i | o | |
2 | cap | i | s | ||
3 | cap | i | t | ||
pl. | 1 | cap | i | mu | s |
2 | cap | i | ti | s | |
3 | cap | iu | n | t |